自業自得?

言わずとしれた?本吉町議会のこと。↓
http://www.sanriku-kahoku.com/(7月13日付・「議員定数削減も請求」参照)
 2月の合併推進署名について、反対派町議は「調べてみると同じ筆跡がある」などと発言。何の権限で署名簿を調査し、しかもどのような科学的な筆跡鑑定をしたかーなどの指摘にもだんまり。
 これは大変な問題をはらんでいることに、ようやく気付いたか?嘘の上塗りして、自らの首を絞めてしまった反対派町議。愚かだ。
 この場合、合併賛成・反対どちらがいいかではなく、あくまでも民意をどう真摯かつ誠実にとらえているかが問題。
しかし反対ならば独立独歩のまちづくりビジョン(財政計画を含む)を町民に示すと言いながら、していない。いや、出来るわけがない。反対のための反対という議員もいるからだ。
 町民との懇談会も「個人攻撃にさらされる」で開かず。  そもそも合併反対じゃなく、町長反対派が少なからずいるんだからね。
 議会軽視だの、憶測だの、噂だの、そんなことをまくしたてても、何が真実かは町民がよく理解している。
 だからこそのリコール請求だ。町議はもちろんリコールになるだろう。
 舌禍の多い町長もどうか?鎧の下に「気仙沼市と合併するのは面白くねーなぁ。しゃーねーけどなあ」というのが露骨すぎた。
 何度も何度も言うが、合併すりゃいいってもんじゃない。でもどう考えても無駄な公務員を抱えておく余裕は我が国や自治体にはない。それははっきりしている。
 民間の給料より安くていいですーという公務員がいる自治体ならいいけど(^ ^)
 さあどうなる。吸収合併やむなしとの声も出ている。そうしたときに、来年3月に唐桑町と合併して誕生する新・気仙沼市は「町民に罪はない」と完爾と、なるべく公平校正に本吉地域の均衡あるまちづくり案を示していければいいと思う。