2010-01-01から1年間の記事一覧

大掃除その2

昨夜遅くに気仙沼に帰郷。 いい天気。これが荒れ模様になるのだろうか?と思えるほど。 今から、茶の間、仏間などの掃除をゆーたと2人でする。 午後は玄関などに松飾りをしよう。 ガイは今日も仕事。 夜は、あきと、私の弟、妹と甥っ子も加わり、いつもの、…

部分的に大掃除

大晦日まで休みがないので、神棚、風呂場、洗面所を掃除した。 考えてみれば、昨年末、大掃除で五十肩になった。 そして1年、まだ完全に治ってはいない。 右肩はまだまっすぐ上には伸ばせない。リハビリをさぼったからなあ。 今年は、チリ大地震津波、猛暑…

100G超え

iTunesに入っている音楽データ量がついに100Gを超えた。今日、届いたBrian Enoの「Small Craft On A Milk Sea」と、KingCrimsonの「ポセイドンの目醒め」(2010年リマスター)、「アイランド」(発売40周年記念、2010年リマスター)で。 そのうち、このおれ…

マンダラバンド「曼陀羅組曲」(1975年)

いやあ!待ったぞ。待望のリマスター。しかもうれしいことに紙ジャケットだ。一度、CD化されたのだろうが、長い間、廃盤扱いで、大切にLPを1年に1度ほど、大事に大事に聴いてきた。やっとデジタルデータを手に入れることができた。 自らバンドを結成し、作…

はやぶさ、目的遂げる!

はやぶさ。やったな!いやあ帰還しただけでも快挙だけど、本来の目的もきっちり成し遂げた。素晴らしい。小惑星・イトカワの微粒子だった。大気圏で燃え尽きたが、持ち帰ったカプセルの中に、人類史上初の快挙がしっかりとあった。今年1番の明るいニュース…

「佐藤家の日常」久々の更新です。

しかも、本当に久々に、あきちゃんが主人公です。ネタはかれこれ2年近く前のものなんだけど(^^);解禁ということで。 ご高覧を!http://www008.upp.so-net.ne.jp/gittyom/norio/yoshimoto/yoshim83.htm

ジョンとD.コラムのボックスセット

ジョン・レノンのソロ8枚と、シングル集とホームレコーディングの1枚を加えたボックス・セットを買った。紙ジャケットなのがうれしい。安い輸入盤を購入したが、やはり作りはやや雑なのは仕方あるまい。まあ許容範囲だ。 リマスターされているので、従前の…

Pokeewo!

当然、BGMは「TOKIO」にすべきなのに、「RYDEEN」にするところが、実にYMOらしい。 今回、高品質盤&紙ジャケットでYMOのオリジナルアルバム10作品が再発された。 あらためて全作品を通して聴くと、その変化がとても腑に落ちる。 1stは、アジア版クラフト…

風邪引きライフ

せき込むというほどではないが、せきがなかなか収まらない。どちらというと、乾いたせき。のども痛いというほどではないが、ざらつく。 熱があるわけではないが、何となく、うつ熱。熱が体の奥にこもるような居心地の悪さ。いやな汗が出るわけではないが、出…

風邪ひいた?

火曜の午後から、違和感があり、夕方には関節、節々の痛み。そして発熱・ 数年ぶり、いや10年ぶりの感触。 「あやっ?」 感染性胃腸炎とかの風邪はひいているが、これはインフルエンザ? よりによって長引く会議の後、帰宅。ふわふわ、ふらふら、ふしぶし、…

タバコ値上げだそうで…

いやあ〜6年前に禁煙してよかったーとは思う。 とにかく、吸いたくても、吸えない環境がここまで進むと、愛煙家は大変だと、同情を禁じ得ない。 しかも1箱410円!1日15本くらい吸っていたので、単純計算で月9225円。 どひゃ〜だな。小遣いの3分の1強…

我が家の近くから、室根山を遠望す。 秋。

国家公安委員長!まあ驚いた。ブログも、mixiも全く同じ文句を書く。どうなってんだろう?

雨が降っている。秋雨か?

ことしは暑すぎた。最高気温が25度の夏日が「今日は涼しい」と感じたのだからなあ。 今、気仙沼に帰省中。2階の居間から見る気仙沼湾は、水墨画のように、淡くくすんでいる。今ままで、ぎらりとする青空を見過ぎたためか、とても心癒されるものがある。 昔…

涼しいからか?

気仙沼戻り。コオロギが気持ちよく鳴いている。ああ!心地よい。アメダスで、久々に10度台まで気温が下がりそう。ありがたい。秋よ、来い。サンマも来い。今年、まだ新サンマ食ってない。気仙沼港に水揚げされるまで、待つ。それが仁義ようのう。

エアコンがほしい

気仙沼の実家にエアコンはない。標高100メートルにあり、海風も入る高台なので、今まで一度もエアコンの必要性を感じたことはなかった。 しかし、今年は異常だ。西日がたっぷり当たる家ゆえ、いくら何でも寝苦しい。これからも、こうした夏は多くなりそう…

猛暑の思い出のお供

おととい購入したCD4枚。 写真右上は、青春のまさに思い出の一枚。ノヴァリスというドイツのプログレ・グループのライブアルバム「コンサーツ(Konzerte)」(1977年)。最盛期の勢いがあり、ライブならではの高揚感が、彼らの最大の弱点であった線の細さを…

せわしない、つぶやき

電車内をはじめとする公の場。 耳にはイヤホン。プラス携帯でのべつ幕なしにメールしたり、最近ではツイッターでつぶやいたり、みんなが自分だけの、薄いベールに包まれた空間にいるような風景がごく当たり前になった。 「週刊誌や新聞、小説読むのと同じだ…

下取りセールしろって!

ジョン・レノンのソロもリマスター、YMOは高品質盤で再発。頼むから下取りセールにしてくれ!マジでさ。中古ショップに売っても二足三文。下取りセールの方が、売れるんじゃないのだろうか? ツイッターで1週間ぶりぐらいに、つぶやいたのを、なんと転用す…

猛暑とクールビズの行方

テレビニュース。いつになったら背広を脱いで、ネクタイを外すのか?エッセー「破悶」でも書いているが、猛暑日のニュースを、キンキンに冷えた東京のスタジオから、ビシッとしたスーツ&ネクタイ姿で伝える。何度でも書くが「ギャグ」だ。 一方で、地球温暖…

電子書籍の時代だからこそ…

浦沢直樹さんが、いま週刊モーニングに連載している「ビリー・バット」。なんと先々週に掲載されていた分を含め、単行本4巻目が発売された。 あまりの早さに驚いたが、ある意味、このスピード感は、今の紙文化の置かれている現状に対する、浦沢さんならでは…

猛暑のための音楽と、暑苦しい言葉狩り?

「おいらは、ドラマー、やんちゃなドラマー…」って、「嵐を呼ぶ男」を模したCM。 「やくざなドラマー」が「やんちゃなドラマー」。 「みなしごハッチ」が「みつばちハッチ」って…。 筒井康隆先生でなくても、この自主規制には「?」だなあ。 さて、そんな暑…

気仙沼西、負けたけど、よくやった!

夏の高校野球。14年ぶりに初戦を突破した気仙沼西は、今日、東北と対戦。 8対6で負けた。 しかし、よく戦った! 3回表に1点先制した。あの東北相手に先取点だ。素晴らしい。 が、やはり相手は選ばれた野球エリートの面々。その後、東北の猛攻に遭い、4…

梅雨明け!

暑いっ!風はあるので、汗だらだらではないが、日差しはとても強い。 今日は気仙沼。天気予報は晴れ、夕立あるかもー。ザッとにわか雨がほしい。 夕立、にわか雨、驟雨、通り雨…。いずれも趣がある。しかし集中豪雨、さらにはゲリラ豪雨は勘弁。全国的に雨の…

正々堂々とミスリードか?

http://www.asahi.com/politics/update/0713/TKY201007130539.html もし、私に同様の質問があったら…。 政治家でない(ここ重要っす!)私は、少し考えて、同様に「辞任の必要なし」。 理由1 民主党の危うい部分を、徹底的にあぶり出すためにも、いとも簡単…

スペイン優勝!オランダはtaco(笑)

http://hitspv.com/article/41793184.htmlあれ?違うか?80年代を代表する一発屋、taco。オランダ生まれのドイツ育ち(笑)「踊るリッツの夜」。もう一度、ヒットするか、タコのパウル君に占ってもらえばw 「な〜んてな」(BY 踊る・佐久さん)

気仙沼に1人

ガイは、すっとこどっこい娘のマンションへ。すっとこどっこい娘が、仕事のため、マンションのメンテナンスの手続きを代行。 明日は、参院選で長い夜になる。今夜は、牧沢の涼しい夜。音楽三昧。CD聴いたり、YouTube探索したり。 そしたら、いいもの見つけま…

「もう1年」というのと、「まだ1年」というのと、両方の感覚が同居している。8日、母の命日。薄曇りながら、湿度が高く、汗をかきながら墓参りをした。 夜、カツオとイカの刺し身と、ホヤ。カツオはやはりうまい。脂の乗った戻りガツオは、個人的に刺し身…

梅雨の万石浦

取材で、11年ぶりに万石浦へ。漁師さんの1人が「この光景、好きなんだってば」と相好を崩した。 眼前には、懐かしい風景。竹で作ったカキ種の育成いかだ。そしてその奥に、万石浦と外洋を結ぶ瀬戸に架かる、近代的な橋が遠望できる。 とてもいい構図だと思…

いい国つくろう…大丈夫かいな?

昨年の夏、今から1年前。曽野綾子さんの「善人は、なぜまわりの人を不幸にするのか」を読んだ。 曽野さんの、小説、随筆などからの抜粋を軸に、すとんと腑に落ちる「生きた」言葉がちりばめてある。 難民支援を長く続くけてきた日本財団での経験を基に、こ…