2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

そば湯パート2

「そば湯が飲みたい!」と叫んだら、そば粉をお湯に溶かして、ちょいとめんつゆで味付けすればできる―とアドバイスが。 で早速、近くのスーパーで買ってきた。長野県産との表示。もちろんそば粉100パーセントだ。 スプーンで山盛り1杯をお湯で溶いて、め…

梅雨の晴れ間

気持ちいいねえ!でも仕事で一日中、市役所の中。しかも市議会議長選とか、つまらないと言っては悪いが、せっかくの好天気なのにねえ(^_^; 写真は気仙沼市役所となりの「ドラゴンパーク」から南側をパチリっと。夏空だねえ。

そば湯が飲みたい

そば湯ドリンクをどこか売り出さないかな。本当に大好きだけど、そば屋には月に1回くらいしかいかないからね。金がもったいないから、時間があれば自宅で昼飯食うけど、市販のソバを1玉だけゆでた汁はねえ…。どこぞにないもんかね。 写真はリアス・アーク…

雨、雨降れ、降れ

じゃがじゃが降っている!水不足で大地も乾き気味だっただけに、潤う感じだ。水害にならない程度に、今日から明日ぐらいまでなら、生でだらだら降ってほしいぞ。 昔から雨は好きだな。雨の日。部屋の中で温かいコーヒーを飲みながら、音楽三昧。たまに本も開…

リアス・アーク美術館

自宅から、歩いて5分のところにあるので散歩コースである。気仙沼市街地を見下ろしながら、お茶もできるし、会食もできる。 お金がかかる展示もあるが、まあ高々500円程度なので、なるべくこまめに覗いている。 もちろんただの 展示もあり、たまに覗くの…

なかなかの接戦であった。 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/06/20050620t11027.htm 気仙沼市長で革新系が1万5000票をとった。白票ではなく、共産党推薦候補にストレートに票が入った。それだけ現職への批判が強いということ。 たしかにリーダーシッ…

市長・市議選投票日

慌ただしい選挙戦も終わり、いよいよ今日が投開票。さて市長選の結果は? いずれにしても、来年3月31日に唐桑町と合併して、またすぐに仕切り直しの選挙だしね。 今回の「リアスの風」は、市長候補の写真対決、昔の写真、イラストなどなどビジュアル面で…

ますむらひろしの「アタゴオル」シリーズは昔から大好きだ。まあストーリーが格別おもしろいわけではないが、夢の世界の話のようで、脈絡のない話だけど、まあキャラクターで読むマンガだ。ネズミトランプとか、植物見張り塔とか、絶対鉱物とか、ギルドマ・…

選挙

気仙沼市長選・市議選がスタート。唐桑町との合併を控えているため任期は9か月。 市長選。接戦にはなりそう。新人が伸びるとすれば市民党に徹するしかないが、共産党の推薦を受けた。 これがどう出るか? ただし、現職候補への逆風も意外と強い。1週間で風…

お掃除な1日

今日は、寝室から息子の部屋までを掃討する。紛失していたマンガ本など多数発掘したが、逆に行方不明も多数判明(^_^; 汗まみれになった。夜は雨が降りそうだ。

結城登美雄さん2

唐桑町小鯖港の旧カツオ節工場跡地に、大漁旗を50枚縫い合わせた舞台背景幕。 今でも目に焼き付く唐桑臨海劇場。自作自演の唐桑物語は感動もので、ぜひ再現してほしい。現町長のやくざ役ははまりすぎていて怖かった(^_^; 結城登美雄さんも、リアス・アー…

結城登美雄さん1

芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した結城登美雄さんを祝う会。 結城さんとは↓ http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/243.html 1988年から数回行った唐桑臨海劇場や、その後、唐桑の特産品作りにいろいろと尽力してくれた。 新聞記者になり唐桑を担当。臨…

Coldplay 2

通して聴いて3度目。 これは文字通りの傑作。将来00年代(笑)の名盤10選とかいう企画あったら必ず、前作とともにエントリーされるであろう。前作も力作であったし、「ポリティック」は世紀の名曲だ。 今回はでも、何というか全体で1曲の叙事詩という…

Coldplay 1

:W150 市長、市議選取材のチーフなので、怒濤の日々。加えて気温が乱高下しているためか、また喉風邪で、体がだるくてせきが出る。 日記のブログ化は明日以降に作業しよう…。あっ!明日は市長選候補者の決起集会が夜にあったな…。はあ…。 ▽ 唯一の幸せは、今…