2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

久々に、「佐藤家の日常」と、さらに久々の「破悶」のショート・ショートというか短編です。 ご高覧を。http://www008.upp.so-net.ne.jp/gittyom/norio/yoshimoto/yoshim74.htm http://www008.upp.so-net.ne.jp/gittyom/norio/n_essay/noriess92.htm

海も冬色

気仙沼市の表玄関、国立公園離宮中海岸の岩井崎で恒例の荒磯まつり。天気もいいので、混んでいた。 カキ、アワビ、ホタテ海の幸わんさか。殻ごと焼いたカキ、ウニご飯も、うまい!うますぎる! 風がやや強く、前日の雨で空気が洗われたよう。写真右側に、く…

秋晴れ

昨日、気仙沼はすこんと抜けるような青空。冬の色が少しずつ増しているようだ。 市民総合福祉センターで、中学生の赤ちゃんふれあい体験教室の取材があり、中庭で写真を撮った。 白い人工物で切り取られた青空…幼児体験なのか、とても懐かしさを感じるシチュ…

SACDとかSHMーCDとか

最近、流行のSHMは、透明度を高めた素材を使っているそうだ。聞き比べると、これまた素人的な表現で恐縮だが、ドルビーサウンドにしたような感じというか…。でも、やたらとレコード会社が褒めまくるような変化かというと、さて…。逆に旧素材の方が、耳当たり…

3日に、叔父が他界した。先週は、火葬、通夜、葬儀と慌ただしい一週間となった。 昨日、9日は、初七日。いとこらと、叔父の墓参りに同道した。 私の母親の弟であった叔父は、18年前に大病を克服したが、数年前に胃を全摘してからは徐々に体力が落ちてい…

更迭やむなし、されど

空幕僚長の更迭問題。 その1。指導的立場の地位にいる国家公務員が、政府見解と異なる内容の論文を発表した。 その2。応募に当たり、組織の許可を受けてなかった。 更迭はやむなしーでしょうな。 個人的には政府見解の元になっている村山談話や、直接は出…

早いもんで、11月

関東では「暖かい」木枯らし一番が吹いたらしい。 気仙沼も風は強かったが、お日様さんさんで、外でも寒さは感じなかった。 写真は、散歩コースにあるリアス・アーク美術館。 屋上を巡ると、季節を彩る花や、面白いやオブジェもある。 先端から見る街中の風…