2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

徳を積む

ひょんなことから宮城谷昌光さんの著書「晏子」(あんし)を読んでいる。孔子が生まれる前後という紀元前500年、いまから2500年以上前の中国の話だ。 かの「羊頭狗肉」を生んだ親子の話だが、示唆に富んでいる。 いわば戦争、内乱、権謀術数の世の物語だが、…

光の季節

こんなのどかな休日は久々。 今iTunesでLaura Nyro(ローラ・ニーロー)の「Season Of Lights」(邦題「光の季節」)を聴いている。 このアルバムにはいわくがあって、1976年の発売当初は、本人の意向をレコード会社が無視し、2枚組をシングルLPとさせたのは…

久々に積もった。「成人の日」って雪降りの特異日なのか?気仙沼だけか?なんか成人式というと雪と振り袖というイメージがある。 牧沢から。左に亀山。夕日が気仙沼湾に差し込んでいる。 なかなか神々しい。

風はやや冷たいが日差しは暖かい

元日は、女房の実家である菅原家の新年会に参加。気仙沼プラザホテル。内湾を見下ろす鏡張りの部屋で、チャペルとして結婚式も行われる場所。眺めは最高で、天気もよく、飲んで、食ったw 写真は、ホテルの外部エレベーターと安波山。 そして、眺め。 もう一…

あけおめ

2009年が始まった。08年はいろいろあったが、大過なく過ごせた。今年も世間の荒波を乗り越え、なんとかかんとか無事幸いで、佐藤家は乗り切っていければと思う。 ブログをごらん頂いた皆様のますますのいやさかをお祈りいたします。今年もよろしくお願いしま…