2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ねつ造

朝日新聞の長野総局の記者が、新党日本党首で長野県知事の田中康夫氏と国民新党の亀井静香氏の会談を、取材もしてないのに、会談の内容をメモで提稿。虚偽というか、完全なる作り話が紙面に躍った。 正直言って「またか」。懲戒解雇になった28歳の記者は「…

あきちゃんがパリ留学

留学といっても2週間の短期だけど。昨日出発し、モスクワ経由で日本時間の今日午前6時過ぎに、無事花のパリに到着したとのこと。 機内ではソビエト大で日本語を専攻しているイケメンのロシア人と意気投合したそうだ。母親(江戸時代あたりの祖先に必ずロシ…

台風

地震だ、津波だ、台風だ!とにぎやか過ぎる。大型の台風11号。東北に接近中。昨日は宮城県でも南部を中心に豪雨。気仙沼も結構降った。今、朝の8時半だが、風のうねりが聞こえる。ヒュー、ヒュー。雨はやんでいる。進路はかなり東にズレ、日本からドンド…

チェリーレッド 

というかチェリーレッド・レーベルのコンピレーションアルバム「ピローズ&プレイヤーズ」。「枕とお祈り」と訳すのだろうか?英語力低下中(^_^; このジャケットの1作目は持っていたが、2作目はテープのみ持っていて、それもいつの間にか、どこぞへ。今回…

宮城県沖地震

30年以内に99%以上の確率で起きる…つまり「100%とは言えない」というだけで「きっと来る、きっと来る」宮城県沖地震津波。16日の牡鹿半島沖地震津波は違うとのこと。 まあ、警戒するには越したことはないので、いいか。 実は昭和8年、明治29年…

宮城県沖地震か?

たぶん違うのだろうが、なんか少しずつ本チャンが近づいてきているという感じが…。気仙沼市は震度5弱だけど、ほとんど被害はなかった。逆に埼玉県で家が潰れたりしたりして、しかも関西まで揺れたし…。 今回は国道45号を車で岩井崎に向かっていた。津波注…

歳祝い

なぜか今でもよーく分からないが、女性の厄払いも兼ねて、48、47歳の気仙沼中26回生が集まった。 気付いたこと。男性は総じてスマートになった。40代前半のときは、体脂肪パンパンだったヤツらも節制したようだ。 そして女性は総じて元気いっぱいだ…

夏の思い出

続々と帰省中。夏というと、思い出す音がドイツプログレグループ「ノヴァリス」。このアルバムは彼らの二枚目で「銀河飛行」。現代版ドイツロマン派といった趣が顕著になった佳作。 この次の「過ぎ去りし夏の幻影」とともに彼らの魅力を一番味わえると思う。…

日航機墜落から20年。あのボイスレコーダーの音声をニュースで聞いたときの背筋が凍る思いは今でも鮮明に思い出す。

1985年。27歳だった。まだ気仙沼テレビに勤めていた。気仙沼では全国水産シンポジウムが開かれ、ある意味で、気仙沼の「水産と観光」のまちづくりがスタートした年だったともいえる。 日航機墜落の真相はいまだに不可解な点が多いという。隔壁が損傷し…

衆議院解散・総選挙 

しかし参院否決で衆院解散(^_^;そこまでやるか!でもやるしかないのだと思う。小泉首相には最近、がっかりすること多いし、今回の郵政民営化案はやや強引だけど、結局、今の自民党じゃ構造改革できないつうことだよ。まあ「毒を食わらば皿まで」。解散やむ…

みなとまつり

夏祭りはやはり暑いと盛り上がる。はまらいんや踊りは、参加型に気仙沼みなとまつりをシフトするのに、いい役割を果たしたと思う。「気仙沼にこんなに若いもんがいるのか」と思えるだけでもいい。まあ帰省中の学生も多数いるんだろうけどね。 仲町の七夕で、…

いきなり真夏

梅雨明けして、今日は気仙沼市の最高気温が32度を超えた。体が暑さになれていないので、どうにも こうにも、大汗ダラダラで困る。 こんな日に味噌ラーメンなんぞを食うと、まるでサウナに入ったように、玉の汗が頭皮から、額から噴き出すという感じ。腕に…

キーワード

この日記はキーワードをつけて、管理できる。とても便利だと思っている。 昨日は初歩的ミスでキーワードにする記号*の前にブランクを入れていたため、キーワードにならず、 首を傾げっぱなしだった。コメント欄も出てこなかったしね。 これだから素人は困る…