YESYMO

プログレッシブ・ロックの御三家、というか四天王の一角は必ず占めるであろうYES.。 「ロンリー・ハート」の世界的ヒットで、何となく売れ筋ソフトなイメージを持つ人もいるかもしれないが、彼らの真髄は4作目「FRAGILE」(1971年)と次作「CLOSS TO THE EDG…

佐藤家の日常への道

震災から4ヶ月と3週間がたとうとしている。すぐに5ヶ月、そしてサンマが南下する9月には半年…。 がれきは減ったが、余計にがらんとした印象が、痛ましい。 毎日、毎日、震災のまちを駆け回っているが、あの日から積み重なった徒労感が、薄れては、また体…

震災を乗り越え初ガツオ

来ました!気仙沼に。まずは巻き網船。45トンの初水揚げ。 昨年で14年連続、生鮮カツオ水揚げ日本一だった。今年の15回目は、ちょっと無理かもしれないが、な〜に王座には来年、堂々と復帰すればいい。 何はともあれ、あの絶望的な状態から、3カ月半でよく…

7月も近い。 少しずつ、薄紙をはぐように「日常」を取り戻しつつあるけど、なんだろう…。 脱力感もある。 こうして日記を書くのも、何度も、何度も、書き始めて、止めるの連続。 何と言うか…。何を言いたいのか…。何なのか…。 その堂々巡り。 今はたぶん、…

*2度あったことは3度あった

穏やかな天気。連休をいただき、気仙沼NOW! とりあえずは、女川湾に消えた車に積んでいたCDを特定しつつ、収納棚の整理をしよう。 かつて南三陸地震で崩壊し、今回の東日本大震災でまたも雪崩のように、床に落ちた。 足がなく、石巻から離れられなかったので…

*5月になった

買い替えたパソコンから入力中。ようやくインターネット環境を取り戻した。古里の気仙沼、勤務地である石巻とも復興への道のりはまだまだ遠い。 主要道のがれきはなくなったが、一歩裏道に入ると、住宅から出た震災ごみがあちこちに積まれている。道路もぼこ…

*震災から半月

震災から半月が過ぎました。今日は、娘の引っ越しと、移籍する名古屋市内で住む賃貸住宅の契約書の保証人欄に自書するために仙台。郵便がまだままならぬゆえ。 昨夜、5日ぶりに風呂。しかし仮設トイレ、水の出ない小用、着のみ着たままの生活も、慣れた。 …

*今、仙台

娘のマンションにいます。ガイと8日ぶりに会えました。娘といつものように、仲良くけんかしてます。 家族、同僚、友人をはじめ、多くの知人の無事を知り、ほっとしてます。家族を亡くされたり、依然として行方不明の方もおり、手放しで喜べませんが・・。 …

*津波その後 

昨夜、石巻の会社の停電解消。エアコンもつく。ありがたい。暗くて寒い夜から解放された。しかもパソコンも充電できる。携帯電話も通話できるようになった。 あとはシャワーでも浴びたいが、それはいつになることやら。 焼き鳥で一杯を夢見てがんばろう! 今…

*津波はすさまじい!

無事に生きてます。 ようやく家族、友人、会社の仲間の無事を確認できた。 今、仙台にいます。しかしまだ、気仙沼、石巻と携帯がつながらない。早く、声を聞きたい。 地震津波のとき、女川町の役場屋上にいました。なんとか難を逃れ、翌12日朝、奇跡的に被災…

 Tunami

朝から船で石巻市雄勝湾の取材。ホタテいかだが、やられた。昨年の牡鹿半島東部の被害に比べると、まだましだが、でも全損もあり…取材はつらい。 昨日の夜も余震。原発担当なので、震度3以上だと「異常なし、あり」の電話があるので、ほぼうつらうつらの状…

アンソロジー

カリスマレーベルのアンソロジーを買った。キース・エマーソン率いるナイスとか、ジェネシスのEP盤収録のレア音源、ピーター・ハミルのヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーターとか。個々にデジタル音源を取得せずに、助かったという感じ。 そういえば、中三だ…

粉末緑茶って便利でうまい!

お茶は大好きなのだが、単身赴任で実感したのが、茶殻の処分が意外と面倒ということ。 そこで粉末緑茶を買った。小さじ3分の1で、客用湯のみ1杯分。マグカップで飲むので半分ほど。これをお湯で溶くだけ。 うまい!一応、国産の有機栽培もの。 脂溶性の栄…

昨年、こんなの聴いてました

昨年、私にしては日本のアーティストを結構聴いたかも。1、目醒め 梶浦由記「My-HiME Original Soundtrack Vol. 1 」収録。 2、Hammerhead Jeff Beck「Emotion & Commotion」収録。 3、Rain Dog Blankey Jet City「The Six 」収録。 4、Radharc Dead Can…

明けましておめでとうございます。 牧沢からは、くっきりと大島越しに水平線が望めます。 家族全員が健康で、充実した一年になることを祈るばかりです。 このブログも、「佐藤家の日常」「破悶」もさらに継続していきたいです。 よろしくお願いします。

大掃除その2

昨夜遅くに気仙沼に帰郷。 いい天気。これが荒れ模様になるのだろうか?と思えるほど。 今から、茶の間、仏間などの掃除をゆーたと2人でする。 午後は玄関などに松飾りをしよう。 ガイは今日も仕事。 夜は、あきと、私の弟、妹と甥っ子も加わり、いつもの、…

部分的に大掃除

大晦日まで休みがないので、神棚、風呂場、洗面所を掃除した。 考えてみれば、昨年末、大掃除で五十肩になった。 そして1年、まだ完全に治ってはいない。 右肩はまだまっすぐ上には伸ばせない。リハビリをさぼったからなあ。 今年は、チリ大地震津波、猛暑…

100G超え

iTunesに入っている音楽データ量がついに100Gを超えた。今日、届いたBrian Enoの「Small Craft On A Milk Sea」と、KingCrimsonの「ポセイドンの目醒め」(2010年リマスター)、「アイランド」(発売40周年記念、2010年リマスター)で。 そのうち、このおれ…

マンダラバンド「曼陀羅組曲」(1975年)

いやあ!待ったぞ。待望のリマスター。しかもうれしいことに紙ジャケットだ。一度、CD化されたのだろうが、長い間、廃盤扱いで、大切にLPを1年に1度ほど、大事に大事に聴いてきた。やっとデジタルデータを手に入れることができた。 自らバンドを結成し、作…

はやぶさ、目的遂げる!

はやぶさ。やったな!いやあ帰還しただけでも快挙だけど、本来の目的もきっちり成し遂げた。素晴らしい。小惑星・イトカワの微粒子だった。大気圏で燃え尽きたが、持ち帰ったカプセルの中に、人類史上初の快挙がしっかりとあった。今年1番の明るいニュース…

「佐藤家の日常」久々の更新です。

しかも、本当に久々に、あきちゃんが主人公です。ネタはかれこれ2年近く前のものなんだけど(^^);解禁ということで。 ご高覧を!http://www008.upp.so-net.ne.jp/gittyom/norio/yoshimoto/yoshim83.htm

ジョンとD.コラムのボックスセット

ジョン・レノンのソロ8枚と、シングル集とホームレコーディングの1枚を加えたボックス・セットを買った。紙ジャケットなのがうれしい。安い輸入盤を購入したが、やはり作りはやや雑なのは仕方あるまい。まあ許容範囲だ。 リマスターされているので、従前の…

Pokeewo!

当然、BGMは「TOKIO」にすべきなのに、「RYDEEN」にするところが、実にYMOらしい。 今回、高品質盤&紙ジャケットでYMOのオリジナルアルバム10作品が再発された。 あらためて全作品を通して聴くと、その変化がとても腑に落ちる。 1stは、アジア版クラフト…

風邪引きライフ

せき込むというほどではないが、せきがなかなか収まらない。どちらというと、乾いたせき。のども痛いというほどではないが、ざらつく。 熱があるわけではないが、何となく、うつ熱。熱が体の奥にこもるような居心地の悪さ。いやな汗が出るわけではないが、出…

風邪ひいた?

火曜の午後から、違和感があり、夕方には関節、節々の痛み。そして発熱・ 数年ぶり、いや10年ぶりの感触。 「あやっ?」 感染性胃腸炎とかの風邪はひいているが、これはインフルエンザ? よりによって長引く会議の後、帰宅。ふわふわ、ふらふら、ふしぶし、…

タバコ値上げだそうで…

いやあ〜6年前に禁煙してよかったーとは思う。 とにかく、吸いたくても、吸えない環境がここまで進むと、愛煙家は大変だと、同情を禁じ得ない。 しかも1箱410円!1日15本くらい吸っていたので、単純計算で月9225円。 どひゃ〜だな。小遣いの3分の1強…

我が家の近くから、室根山を遠望す。 秋。

国家公安委員長!まあ驚いた。ブログも、mixiも全く同じ文句を書く。どうなってんだろう?

雨が降っている。秋雨か?

ことしは暑すぎた。最高気温が25度の夏日が「今日は涼しい」と感じたのだからなあ。 今、気仙沼に帰省中。2階の居間から見る気仙沼湾は、水墨画のように、淡くくすんでいる。今ままで、ぎらりとする青空を見過ぎたためか、とても心癒されるものがある。 昔…

涼しいからか?

気仙沼戻り。コオロギが気持ちよく鳴いている。ああ!心地よい。アメダスで、久々に10度台まで気温が下がりそう。ありがたい。秋よ、来い。サンマも来い。今年、まだ新サンマ食ってない。気仙沼港に水揚げされるまで、待つ。それが仁義ようのう。