昨年、こんなの聴いてました


 昨年、私にしては日本のアーティストを結構聴いたかも。

1、目醒め 梶浦由記「My-HiME Original Soundtrack Vol. 1 」収録。
2、Hammerhead Jeff Beck「Emotion & Commotion」収録。
3、Rain Dog Blankey Jet City「The Six 」収録。
4、Radharc  Dead Can Dance「Aion」収録。
5、以心伝心 Keane「Night Train」収録。
6、Emerald And Lime Brian Eno「Small Craft On A Milk Sea」収録。
7、What We Do Devo「Something For Everybody」収録。
8、No Place Like Home Devo「Something For Everybody」収録。
9、March On Devo「Something For Everybody」収録。
10、Lipstick Vogue Elvis Costello「Live At The El Macombo」収録。
11、月恋歌 熊谷育美「月恋歌」収録。
12、Down Is The New Up RadioheadIn Rainbows ーDisc 2」収録。
13、Formentera Lady (Original Recording Sessions )King Crimson「Islands 」収録。
14、Argiers Mike Oldfield「Ommadawn 」収録。
15、Heartache By Numbers Bryan Ferry「Olympia」収録。
16、The Power Of The Heart Peter Gabriel 「Scratch My Back」収録。
17、WILD AMBITIONS Yellow Magic Orchestra「浮気なぼくら」収録。
18、青い花 Blankey Jet City「The Six」収録。
19、姫星 梶浦由記 「My-HiME Original Soundtrack Vol. 1」収録。

 最初と最後は、個人的には初めてのアニメソング。小惑星探査機「はやぶさ」の苦難の帰還を描いたYoutubeの投稿作品でいたく気に入ったもの。投稿者がJAXAの映像に、好みの音楽を付けて編集している。実は、オリジナル映像にはジャズのサントラがついていて、それを購入しようとしたが、どう聴いてもジャズではないので、インターネットで探しに探しました。

 ちなみに、これです↓

http://www.youtube.com/watch?v=EuXuZLq5fVY&feature=PlayList&p=A0D50A93E6A7943E&playnext_from=PL&playnext=1&index=15

 ブランキー・ジェット・シティーは前から聴いていたが、「レイン・ドッグ」と「青い花」は今年、なぜか聴きまくった。

http://www.youtube.com/watch?v=rlxbaqG9_Ik

 アルバムではダントツに「ディーヴォ」。3曲も入れてしまったが、マジで捨て曲なしの傑作です。

 Keeaneの「以心伝心」は、もちろんYMOのカバー。今年、惚れ直して、いっぱい聴いた「浮気なぼくら」とともに、温故知新。

 M・オールドフィールド、K・クリムゾンは、レディオヘッドは新たなアウトテイク。いい味出してます。

 育美ちゃんの曲、もっとヒットしていいのになあ。

 イーノは環境音楽へ、原点復帰。

 ジェフ・ベック、ブライアン・フェリー、ピーター・ガブリエルは相変わらず凄い。

 エルヴィス・コステロのライブは、走る、走る!なんでこんなにアップテンポなのに、一糸乱れず、しかも乗り乗りで演奏できるのだろうか?かっこ良過ぎる。

 デッド・カン・ダンスは、友人に教えてもらった。中世ヨーロッパのほの暗さがたまりません。