選挙

自民、圧勝

しかしなあ。昔は「地滑り的大勝」などがあるが、今回は明らかに違う。総裁選挙、国民投票てな感じか?ある評論家いわく「争点が消費税など重かったら、こうはならなかった」と。なるほど「巨人と阪神、どっちが好き」みたいなお手軽なアンケートに近い感覚…

衆院選も終わり

今日、投開票。2時現在で前回の投票率を3ポイント近く上回っているそうだ。ただし前回は、戦後最低から2番目の悪さだけどね。 今日深夜から、明日未明にかけて与野党どちらが勝つのかが決まる…。というか、小泉首相が勝つのか、負けるのかが決まる?という…

不戦敗

宮城6区は民主党が候補を擁立せず、自民の不戦勝。 というか民主の不戦敗。おのずと盛り上がらず。今日、弊社の支局長も随筆で書いていたが、民主が擁立できなかった県連の責任は大きい。少なくとも宮城では「政権選択選挙」なんぞと大見得は切れまい。 政…

なかなかの接戦であった。 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/06/20050620t11027.htm 気仙沼市長で革新系が1万5000票をとった。白票ではなく、共産党推薦候補にストレートに票が入った。それだけ現職への批判が強いということ。 たしかにリーダーシッ…

市長・市議選投票日

慌ただしい選挙戦も終わり、いよいよ今日が投開票。さて市長選の結果は? いずれにしても、来年3月31日に唐桑町と合併して、またすぐに仕切り直しの選挙だしね。 今回の「リアスの風」は、市長候補の写真対決、昔の写真、イラストなどなどビジュアル面で…