春の嵐が吹き荒れる

 昨日から、ずーっと強風。今朝もビュービューいっている。暴風警報が出ている。まさに「天気晴朗なれど…」。
 気仙沼市唐桑町の合併まであと、2週間を切った。岩手県陸前高田市唐桑町境の国道45号にある交通標識にも白いシールが貼られ、うっすうらと気仙沼市の文字が見えている。
 唐桑町の保健福祉センターは、気が早く、もう気仙沼市保健センター唐桑支所の看板になっていた。
 唐桑方面に行くとき、唐桑トンネルの手前から、只越、そして福祉センターのある「福祉の里」(地名は出る月とかいて「しゅっつき」)までFOMAはうんともすんとも言わない「圏外」。
 時間にして10分ほどだが、幹線道路沿いだし、只越には民家が集中している。「福祉の里」には福祉施設のほか、ニュータウンも広がっているし、隣接して斎場もある。
 一番、整備してほしい地区だな。早く何とかしてくれ。ドコモさん。
 写真は、気仙沼市魚浜町の、通称コの字型岸壁にならぶ、マグロ船。中には倒産して長期に係留している船もある。壮観だが、悲しい側面もある。