選挙、選挙、選挙

 3回も連呼してしまったが、3月31日に旧気仙沼市と旧唐桑町が合併したことに伴う
 気仙沼市の市長、市議選がきょう告示された。
 市長選には旧市、旧町の首長を含め5人も立候補。
 5人が立候補するのは旧気仙沼市でもなく過去最多。ちなみに最多は昭和32年の3人。後は一騎打ちか、無投票。
 市議選は旧気仙沼市で現職だった26人に、旧唐桑町議9人、新人3人(元気仙沼市議1人)の合わせて35人
 が立候補。30の席を争う。
 さあ誰が気仙沼市の舵取り役を担うのか?
 中心市街地に強いが、周辺部はイマイチの人。
 その逆の人。
 唐桑という岩盤があることがいいのか、悪いのか判断に困る人。
 若さが強みでもあり、弱みでもある人。
 全回(昨年6月の旧気仙沼市長選)、現職に3000票まで迫ったが、革新系がどう評価されるか不透明な人。

 怪文書も出るし、地元新聞記者(ちなみに私が所属する社じゃありませ…^_^);が選挙妨害をし、物議をかもしてもいる。
さてどうなる?