国民は分かってきている

 インターネットの発達により、新聞やテレビという限られた媒体からの情報の中には、かなりの偏向があるーということに国民は気付いた。

 石原都政に反省すべき点は多々あろうが、今までみたいに単純に「保守」VS「革新」とか、「タカ派」vs「ハト派」とか、「右翼」vs「左翼」とか、そうした構図ではなくなったような気がする。

 浅野氏の支持母体には吉田康彦氏という北朝鮮を一貫して擁護しづける御仁もいた。選挙戦終盤に応援マイクを握ったのは、かの「週刊金曜日」のお友達の中山千夏氏と永六輔氏だ。「週刊金曜日」といえば、皇族を侮辱した寸劇を織り込んだ集会をし、良識ある市民のひんしゅくを買った一派ね。検索してもらえれば、「これが普段、人権・命で活動している人たち?」と目を覆いたくなる事件だ。他の主張も極左そのものだしね。
 浅野氏の背景にあるものを、庶民は見抜いた。石原氏には困った放言癖があるから、反省してほしいけど、浅野氏がいかに「弱者に光を」「ガラス張りの都政を」と誰もが反対しないスローガンを掲げても、健全な庶民の嗅覚は、いやな匂いを察知したのだと思う。 

 従軍慰安婦問題一つとっても、元を糺せば朝日新聞誤報から始まり、「今こそ謝りたい」と名乗り出た日本人の虚偽の証言は、韓国済州島らの住民の証言によってあっさりバレ、慰安婦の証言があっても一切証拠がないーというありさま。その証言も整合性がないものが多い。
 日本は、慰安婦がいなかったとは言っていない。しかも軍の直接関与がないとはいえ、「広義の」(笑)戦時下における事態という点に鑑み、政府は何度も謝罪している。
 問題なのは従軍という「強制」があったか?という点なのだが、いくら調査しても、その証拠がない。にも関わらず、今度は「戦時中だから、広義の強制性はあるはずだ」という論理のすり替えをしている。
 つまり。振り上げた拳を下ろせずにいるだけ。これが天下の大新聞なのだから片腹痛い。とある知友曰く。「サンゴ事件をはじめ捏造、偏向報道の過去がごまんとあるんだし、いまさら」と。ため息しかない。素晴らしい記事もあり、公正公平な記者もたくさんいるのだから、ぜひ出直ししてほしいと思うぞ。
 話を戻す。その従軍慰安婦問題。日本が国家的な性犯罪を犯し、そのことに何らの痛痒も感じない卑しい国民という、そんなバカげた話になっている。しかも今の道徳観で裁こうとする愚。言いたくはないが「じゃあ皆さんのお国では?」と。
 河野談話は調査不足段階での勇み足と政治的妥協の産物だ。それを与野党とも知っている。知らないはずがなかろう。しかしそれを金科玉条にし、アメリカの大新聞にいる有名な反日記者などが結託し、世論は巧みに操作され「日本人が戦時中に韓国人女性にひどいことをしたらしいぜ」という「空気」は出来上がってしまった。
 「可愛いくて知的なクジラを食べる日本人は悪魔」というのと同じ状況に近い。何度も科学的に一部のクジラの数が増えているというのを下部組織が立証しても、決定機関である国際捕鯨委員会の総会では「とにかく駄目。クジラを殺すことは許されない」という英米
 環境問題でも、米国は京都議定書をいまだに批准していないしねえ。話が脱線した(^_^;
 人権を尊重する国際社会においては、「お前は人権蹂躙を容認するのか?」という殺し文句はとても大きい。ゆえに「真実は分かるが、まあおれも女性差別と誤解されたくないし、ここは一つ、日本には頭を下げてもらいましょう」といったところだ。
 安倍首相の心中は察するに余りある。
 そもそも日韓基本条約締結時点で、過去はお互いに全てを清算することを合意しているのだから、何をかいわんやではあるのだが。

 しかし、いかに偏向報道があろうと、インターネットにより個人はどんどん自ら何が真実かを探り始めている。
 大手マスコミは、私の知る限り報道していないが、清潔でさわやかな浅野さんを担ぎ上げた人たちの中には、前述した「トンデモ」人がいる。
 このところ(少し古いものもあるが)漫才で「〜とか言うじゃな〜い?」とか「、ってか。はぁ?」とか、「分かっちゃった、分かっちゃった、わーい。わーい」とか様々なフレーズがあるが、あまりにも左にハンドルを切っていた一部テレビ局や新聞の嘘に、気付き始めたと言うべきか?

 もちろん石原さんの不用意な発言には賛同しかねる点はあるが、なぜ都民は支持したのか?
 現状維持だの、右傾化だの、政治に無関心だの様々な分析がある。
 でもおれが都民なら、少なくともリベラルの仮面を付けた人が知事になり、国歌斉唱のピアノ伴奏は「主義主張に合わないからしません」などという公立校の教師に対し「人の内面まで法律で縛るのはいかがなものか」というような、一見真っ当そうでいて、実は問題のすり替えというような事態にならずに良かったなあーと「妄想」してしまうのです(そういえば妄想好きはサヨクに多いと見ていますがね・・笑)。
 確かに権力は腐敗する。でも今や最大の権力になったマスコミも同様なんだと思う。ミニコミ新聞の記者として自戒を込めて。