散財

毎度のことながら、CDを11枚ほど購入してきた。中古屋も3軒ほどのぞき、総散財額は1万6000円ほどか?HMVなんか、少し古いタイトルだと新品でも平気で1190円で売っているしね。
 気仙沼の経済に貢献(?)するためにも、なるべく国内盤がどうしても欲しい場合は、まあ割高覚悟で購入してはいきたいけどさあ…。
 写真は、うわさのキング・クリムゾンの1st「クリムゾン・キングの宮殿」のオリジナルマスター・エディション。
 長い間不明だった、大元のマスターテープが昨年発見されたそうで、そのマスターを基に、最新のデジタル処理を施し、HDCDで発売された。日本でのリリースなぜかまだない。これは米国輸入盤。
 いつもなら日本で先行発売したりするのにね。そして必ず何千人かは「またかよ!」とブツブツ言いつつも買うのにね。しかもオリジナルマスターテープ盤となればなおさらだ。
 なんせLPレコードでさえ、このマスターのコピーでカッティングしていたそうなのだから…。
 まあこれで「〜宮殿」のCD化は1982年、1989年第1次デジタルリマスター、1999年第2次24bitデジタルリマスター、さらに2003年にはHDCD化され、2004年のCD4枚組アンソロジー「紅伝説」Vol1には、どうやら今回のオリジナルマスターテープが使用されているらしいいが、「ムーンチャイルド」が途中編集で短くされている。
 ということだ。まあファン以外にはどうでもいいことだし、「さすがオリジナルマスターテープ!音の深遠さが違う」なぞとのたまう耳も、オーディオも持ってないけどさあ。そこは業なわけですだ。