おフランス便りパート2

 
 フランスにいる、あきから電話があった。タイマー持って1分間の報告だ。2週間の短期留学だが、余分なお金は極力削り、主力は旺盛な、あきの食欲に回されている。

 今まで4回電話があった。それぞれ1分間のあきちゃんスピーチ。
 
 その1
 1、元気
 2、日本人の友達ができた
 3、ホームステイ先のご夫婦がいい人
 4、朝、夕食ともおいしい
 
 その2
 1、元気
 2、勉強は楽しい
 3、ホームステイ先のデザートがおいしい

 その3
 1、元気
 2、フランスも暑い
 3、日本の友人とおいしいケーキ屋さんに今から行く 。

 
 ということで「元気で、フランスは美味しい」と(笑)ついでにロシア航空の機内食もおいしく平らげましたとさ。

 その後、忙しかったのか、安全確認のワンコールさえなかった。
 女房のガイに「こっちからワンコールしてみろ」と言った。
 すると目の前に携帯あるのに「あんだがやればいいでしょ」とのたまう。
 なんと横着なやつだ。
 「おれがかけると、おれが心配しているみたいじゃないか」
 「心配なくせに…。あきは忙しいでしょ。たぶん。私は心配してないから」
 「大事な娘だぞ。母親なら心配しろよ」
 「別にぃ。大丈夫だってば。いいから、あんだがワンコールすれば」
 とおれの脇に置いてあった、おれの携帯を指さした。
 「だから、それじゃあオレがまるで心配しているようじゃないかよ」
 
 という不毛な会話を繰り返したが、男親の威厳で渋々、女房にワンコールさせた。
 すぐにワンコール返しがあった。

 そして今日。4回目の1分間スピーチ。

 1、元気
 2、今まで行ったおいしい店2つか3つ
 3、おいしかった料理、デザート3つか4つ
 4、これから行きたい店4つか5つ

 ということでした。ガイにはフランスのおいしい店の知識も、おいしい料理のデータも乏しいので、固有名詞はリスニングできなかったみたいだ。

 つうことで、今日もお嬢様は元気だ^_^;