新しい携帯電話

 10年前になぜかモトローラ社の携帯電話を買ったのが最初だ。そうそう安かったんだ。1万5000円。国内産はみんな3万円以上していた。もちろんドコモだった。
 石巻に転勤中で、まさにボコボコ基地局が建設されていた時期。でも買った当初、借家や会社では場所を選ばないと送受信できなかったりした。そのモトローラ何と300グラム。携帯電話としてはとても重量級だったし、何せフル充電で30時間しか待ち受けできなかった(つまり毎日充電するのだ)。
 1年ほどしてドコモのPタイプに替えた。太さは魚肉ソーセージを一回り大きくしたくらいか。長さは3分の2程度か?細めのようかんみたいだった。
 それからPタイプの新型、Dタイプ…。おとといまで使っていたPタイプの間には、洋式便器にドボンして水死した(^_^;のもあった。
 今回はドコモでもMOVAからFOMAに替えた。通算7代目か?仕事でこき使うとはいえ、少し替え過ぎか?
 うちの近くに今、FOMA基地局建設中で、3年付き合ったMOVAの電池も減りやすくなっていたし、30万画素のカメラではあまりにも画質が悪すぎる。
 つうことでD902iというのにした。スライド式だが、二つ折りタイプより使いやすい。それよりメールが使いやすい。「けい」と打ち込むだけで「携帯」だの「掲示板」「経済」だの一度も入力してないのに、一般的によく使う文字をあらかじめ頻度の高さをリサーチしたのか、サンプルとして出てくる。便利この上ない。
 いやはや。買う際に多く割り引きを引き出すため、ニュースフラッシュが流れるサービスなどをオプションにつけた(後で解約すればいいからね)。でも月150円ならいいかも。
 電話、メール、時計、目覚ましアラーム、電話帳、スケジュール表、電卓、デジカメ、音声メモ…。随分活用している。
 テレビ電話もできる機種だが、別に女房と話すのもなあ(^_^;