4月だっ。と思って早くも2週間が過ぎてしまった。
 娘の就職先が急きょ、東京から地元・宮城の仙台となり、あわただしく引っ越し&新生活スタート。
 息子は大学へ進学。4月5日、東京八王子のキャンパスで入学式があった。大学から自転車で20分ほどの所にアパートを借りた。初めての一人暮らしである。
 娘も今までは寮生活だったので、姉弟そろって初の一人暮らしだ。心配は心配だが、まあなんとかなるだろう。
 ダブルの引っ越しやら何やらで、とてもあわただしい2週間(3月の準備も含めると、ほぼ1か月だけどね)であった。

 佐藤家の日常も3つほど、ネタがあるし、こっちも書かないといけない(笑)

 個人的には、転勤はなかったが、担当替えがあり、今までの「水産担当、ときどき市政、たまーにデスク」から「教育担当、ときどき水産、たまーにデスク」へとシフト。簡単に言えば、メーンが学校取材となったということ。

 それぞれの道に歩みだした子供たち。息子も気仙沼を離れ、ばーさんと俺たち夫婦の3人という寂しい生活だが、まあ仕方あるまい。

 昨日は仙台の娘の所へ。通販で買った家電ラックの組み立てをした。入社したばかりで、研修の連続で忙しそうだったが、元気そうで何よりだった。

 ガイ「あんだ、朝、歯磨いた?」
 あき「お母さん。私もう社会人だよ。当たり前でしょ。今度、言ったら500円ね!」
 ガイ「やだ。500円なんて、払いません」
 あき「払ってください」
 ガイ「嫌です」


 ああ、どこに行っても「佐藤家の日常」は続くのであった。あっ、これも2つ3つ小話加えて、書かないと(笑)