Mixiの日記と同じタイトルにしてしまったw中身も一緒という怠慢ですw

 

 読書の秋ということで、ここ最近読んだ本とかマンガとか、聴いたCDとか。

 面白かったもの。

 「ブログ論壇の誕生」(佐々木俊尚 文藝新書)
 「シェーの時代」(泉麻人 文藝新書)
 「ニッポンの評判」(今井佐緒里編 新潮新書
 「反日マンガの世界」(唐沢俊一ほか著 普遊舎)
 「ジャーナリズム崩壊」(上杉隆 幻冬舎新書
 「驕れる白人と闘うための日本近代史」(ドイツ語原著 松原久子 
                     田中敏編 文春文庫)
 「日本を牛耳る巨大組織の虚と実」(別冊宝島編集部編 宝島社)

  新書が多いw


  コミックは

 「宗像教授異考録・9」(星野之宣 小学館
 「アタゴオルは猫の森・13」(ますむらひろし MFコミックス
 「新Y氏の隣人・黒草子編」(吉田ひろゆき 集英社
 
  最近、小説を読んでいないなあ。本屋大賞を取った「ゴールデン・スランバー」は読みたい。

  
  CDは
 
 「Definitive Box Set」 Led Zeppelin
 「At The End Of Time Churchscapes」 Robert Fripp
 「North Of A Miracle」 Nick Heyward
 「An Evening Of Yes Music Plus」 
       Anderson,Broford,Wakeman,Howe
 「Cafe Bleu」 Style Council

 もうZepな日々。フリップ翁のサウンドスケープは、毎度毎度、金太郎飴だが、この響きが気持ちいい。