2006-01-01から1年間の記事一覧

禁煙3年目へ

2年が経った。続くか?続くような気がする。 禁酒は絶対無理だろうなあ。肝炎になったときは、半年間1滴も飲まなかったけどね。 酒とタバコだったら、やはり酒の方を取ると思う。禁煙した理由は、中三だった、ゆーたの野郎が全く勉強せず、成績は超低空飛…

梅雨寒。

今日の気仙沼市の最高気温は12.8度。4月中旬って…。寒い。思わずストーブ点けてしまった。 何か最近、テレビで漢字ブームなのか?やたらと多いね。 商売柄、読みはまずまずできる。でも書くのはとみにダメだなあ(^_^; ワープロで書いているので、どんどん…

有料コース

まあ写真をアップできないのは、やはりつまらないので月額180円コースに変更した。 写真は、ブライアン・イーノがパソコン専用に制作したループ壁紙と音楽。 絵も音楽もランダムにゆっくりと変化していく。二度と同じ絵柄、音の配列はないというのが面白…

サボりすぎだ!

mixiの方にばかり日記書いているので、もはや開店休業状態。 今月なんて、今日を入れてたったの3回しか日記を更新していない。 まあ、合併後の新・気仙沼市の市長、市議選も終わり、その後の某地元新聞の情けない対応などもあり、 なかなかすっきりしない。…

気が重い

泣いて馬謖切る―という言葉があるが、そこまで言うのはオーバーだとしても、同じ地元新聞に勤務するものとして、三陸新報の今回の一件には、同じ言論人として胸が痛む。 何せ、三陸新報自身が全く説明してないので、取材を求めたが、かたくなに応じない。 概…

予定調和

と言うわけでもなかろうが、まあ大方の人が「そうなのかあ。まあなあ」「でもなあ」「うーん」「まあ今回は」「しかしねえ」「いやいいじゃないの」というような反応。 こう書くだけじゃ何にも分からんけどね(^_^; つまり旧気仙沼市長だった鈴木昇氏が5氏…

選挙、選挙、選挙

3回も連呼してしまったが、3月31日に旧気仙沼市と旧唐桑町が合併したことに伴う 気仙沼市の市長、市議選がきょう告示された。 市長選には旧市、旧町の首長を含め5人も立候補。 5人が立候補するのは旧気仙沼市でもなく過去最多。ちなみに最多は昭和32年の…

はや卯月

この間から随分さぼってしまった。 理由は3つ。 1,3月31日に気仙沼市と唐桑町が合併し、4月23日告示、30日投票の市長、市議選の火ぶたが切られた。 加えて異動期。つまり仕事が忙しい。 2,例によって、ファイナル・ファンタジーにご執心(^_^; 3,こ…

春の海

昨日は取材で、気仙沼市の南玄関「岩井崎」で、子供達が流木などを集めるビーチ・コーミングと呼ばれるイベントに。波と砂で磨かれたガラス(シーグラスというらしい)とか、さまざまな色と形の石など、なかなか楽しい「宝探し」だ。 その由来に思いを馳せる…

春の嵐が吹き荒れる

昨日から、ずーっと強風。今朝もビュービューいっている。暴風警報が出ている。まさに「天気晴朗なれど…」。 気仙沼市と唐桑町の合併まであと、2週間を切った。岩手県陸前高田市と唐桑町境の国道45号にある交通標識にも白いシールが貼られ、うっすうらと…

日記をサボってしまう

mixiの方ばかりに日記書いて、本家をサボってしまうのは悪いことだとは知りつつ。 mixiは開かれているとはいえ、お友達の輪的狭い範囲がメーン。でもコメント返しがあるのが、やはりうれしい。 で、つい本家をサボってしまう。反省。 前の日記にも書いたが、…

春遠からじ

2人の女性(61歳と84歳)が殺害され、自宅の庭に埋められるという大事件に揺れる気仙沼。事件発覚の前日に気仙沼署が任意で事情を聞いた旦那(64)は行方不明だ。嫌な予感もする。ついこの間、お隣の本吉町で一家4人の無理心中があったばかり。幼い2つの…

もう弥生

気仙沼市と唐桑町の合併まであと1か月。特例債措置を得るための条件が「2006年度内」。 ということで3月30日に1市1町は閉庁し、31日に新・気仙沼市が誕生する。 面倒なことに、新市は3月31日たった1日の「2006年度予算」を編成し、そして4月からの「20…

旧日記を保存

サービス延長をやめることにした。 すべての日記を月ごとに、写真ともども保存した(CDにも焼いた)。 がしかし、写真を貼り付けたままでの保存ではなく、文章と写真は別々にしか見られない。そのようにアップルワークス(一度も使ったことないが)で編集…

天旗まつりに参加

今年で19回目を数える「けせんぬま天旗まつり」。 昨年に続いて、参加した。 気仙沼以外の人に説明すると「天旗」とは「天にはためく旗」、つまり凧です。 みんなで手作りした大凧で挑戦。 昨年は中型の部で3位入賞した。 なお参考までに。こんな祭りです↓ …

三寒四温とはいえ

今日の最高気温は、気仙沼で12.9度。つい数日前まで真冬日が当たり前で、最低気温がマイナス10度近く、最高気温もマイナス1度だったりしたのにさあ。今朝の最低気温は5.5度。 何か暖かいんだけど、寒さに慣れたせいか、感覚がついていけない。体調崩している…

HASとENO

まずはHAS。細野晴臣と高橋ユキヒロのユニット「スケッチショー」に坂本龍一が飛び入り参加し、突如実現したHAS「ヒューマン・スポンジ・オーディオ」という時限立法みたいな「集い」が2004年にバルセロナと東京で行ったライブがDVDのみで発売された。 …

新しい携帯電話

10年前になぜかモトローラ社の携帯電話を買ったのが最初だ。そうそう安かったんだ。1万5000円。国内産はみんな3万円以上していた。もちろんドコモだった。 石巻に転勤中で、まさにボコボコ基地局が建設されていた時期。でも買った当初、借家や会社で…

2月になった

1日は夕方からドカ雪となった。気仙沼の積雪は20センチほどか。今日は寒かったが日差しがあり、日当たりがいい所は溶けたところもある。 でも日陰はツルツル。この落差が怖い。おれらは警戒モードオンだが、慣れてない人は、乾燥路面を走る速度で、カーブ…

デラックス・エディション2題

1つ目は、ニルヴァーナに代表されるアメリカのオルタナ&グランジミュージックの開拓者であるソニック・ユースのメジャーデビュー盤である「グー」(1900年) アウトテイク&リハーサル、デモなどたんまりついている。とにかく曲が素晴らしいので、愛聴盤な…

2005年ベスト追加

何か足りないと思っていたが、案の定、ベックの傑作アルバム「グエロ」からの曲を入れてなかった(^_^; 新緑のころ、あれだけ聴きまくったのに…orz 曲はやはり彼らしい「E-Pro」かなあ?でもこのアルバムいい曲ばかりだから、2曲くらいは入れたい。やり直し…

虚業とはいうものの…

投資会社も必要だろうし、株式で儲けて悪いことはない。為替ディーラーなんか、まさに壮絶なマネーゲームだしね。 にしてもだ。やはりやりすぎたよなあ。ライブドア。ホリエモンがついに逮捕だ。今、どこのチャンネルも特番だ。粉飾決算は確実だろうし、まあ…

大寒

昨日は最高気温がプラスにならず真冬日。何せ強風警報まで出て、秒速20メートルほどの風が夕方まで吹き荒れた。体感気温はもっと低かったよ。 今日もプラスの0.6度だから、まあ同じようなモンだ。今年の冬は本当に寒いよなあ。日差しがあって、部屋の中に…

 成人式の記念撮影 

着付けを終えた、娘を挟んで家族で写真を何枚か撮影した。 女房のすぐ上の姉貴「トコ姉ちゃん」とその旦那さんのヒロシ義兄さんも、お祝いにたまたま来ていただいていたので、義兄にもカメラマンを頼み、佐藤家5人の写真を2枚ほど仏間で撮影。 後は、弟と…

イーノのDVD

ビデオ作品で1881年に発売された「Mistaken memories Of Mediaeval Manhattan」と84年作「Thursday Afternoon」のカップリング。「14 video paintings」の題で先月リリース。 両者とも今では入手困難なので、これはうれしい。 前者は、当時イーノが住んでい…

2005年マイベストミュージック

1, Vertigo / U2 「How To Dismantle An Atomic Bomb」 2, Lips Like Sugar / Echo & The Bunnymen 「Live In Liverpool」 3, A Fire In The Forest (remixed by Readymade FC) / David Sylvian 「The Good Son Vs. The Only Daughter - The Blemish Remixi…

2006年元旦

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 今から、お天神さんに家族、弟、妹家族で元朝参りに行ってきます。日差しが、薄い雲を透かして、とても穏やかで、柔らかい雰囲気です。 今年もいい年…